K子さん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
理論の話だとか、学術的な話題になるともうついてはいけませんが。。。
たとえば、『本物』を知る人から見ればとるにたらない、子供だましで、価値がないと思えるものでも、『本物』を知らない誰かにとっては『本物』に近づくキッカケになりうる、のではないでしょうか?
あと、『本当に価値あるもの』がそのまま、マジョリティーに受け入れられるとも限らないのかな、とも思いました。
稀有な絹よりも、簡単に手に入る安価な布地のほうが、多数にとって価値があるような??
よくわかってないくせにコメント書いてしまい、スミマセン。
2008年01月08日 14時34分54秒
>らっしーさま、
本物に近づくキッカケ、なるほどと思いました。私の考え方は傲慢だったかもしれません。。
2008年01月09日 00時32分06秒
>あと、『本当に価値あるもの』がそのまま、マジョリティーに受け入れられるとも限らないのかな、とも思いました。
たくさん売れるものが本当に良いとは限りませんが、ある程度売れるものは、何か買う側の心を掴むものがあるのでしょう。創る方としては、出来れば少数にでも受け入れられる「本物」を目指したいですけどね。とにかくたくさん売れるほうが資本主義としては成功ですが。。。
2008年01月22日 00時38分24秒
食料でもカップラーメンやタバコのほうがにんじんやネギよりも売れるでしょう。
音楽も同じです。クラシックよりもポップが、意味のある音楽よりも意味のない音楽が売れるのはどこでも常識ですね。でも売れるからって「良いもの」とは限りません。企業は売れれば「良いもの」売ればければ「悪いもの」。しかし道徳的・健康的には売れれば良いものとは限りません。そこを補助するのが音楽では教育ですね、食べ物だったら家庭科や保健体育でしょうか?教育が日本では正しく機能していることを願います。
2008年01月22日 01時01分04秒
「必要悪」のようなものですか?
2008年01月27日 09時18分25秒
そうですね、良くないとわかっていても買ってしまうものですね。タバコは吸いませんがカップラーメンはどきどき食べてしまいますね。
2008年01月27日 19時43分05秒
6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7011
Museカテゴリー
フリーワード検索
千代田区
立図書館
おすすめ
です
久しぶりに千代田区立図書館・・・(小原 なお美さん)
雨
「雨」雨・・・(RA音楽企画さん)
本人には
言えない
が苦行だ
った
私がまだ小学生だった頃読ん・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
今回はスペインから来日する仲・・・(Mariaさん)
花岡千春さんというピアニストの書いた「ピアノを弾くということ。」という本が面白いのです。普段私がツラツラ考えていること、言葉にしづらい曖昧な想いや悩みに、的確な言葉を当ててくれた!といった印象があります。
タイトルには「ピアノ」とあり、ピアノに関する技術的なお話も確かに多いですが、どちらかというと「音楽」の話です。音楽家にまず必要なこと、音楽で伝えられることと伝えられないことなどなど、私の語彙力・説明能力ではとてもこの本の魅力は伝えられないのですが、抽象的なテーマについてとても分かりやすい表現でお考えを語られていて、且つ情緒的でない結論になっているところが素晴らしいと思います。
ひとつ「?」と思った点がありました。3回くらい読んだのですが、今ひとつ理解できなかったのですが。。
本も音楽もいろんな質のものが溢れている今の時代、本物を見極めることが大事である(なんでも無批判に受け入れるのではなく)、というお話がありました。そこに出てくる「ただ、あまり意味のない音楽も、音楽するということはひとつの商品なので、大衆に受け入れられるべき現代的な宿命に照らし合わせれば、これはこれで十分に価値を満たしている」といったくだり。
そうなのかなぁ。多様性って意味なのかな。大衆受けするものにはそれなりの本質的な何かがある、ということなんでしょうか。よく分かりませんでした。
あまり意味のないものは淘汰されていってほしい、そうしないと全体の質は下がっていってしまうんじゃないかと思うのですが。
全部がダメというわけではないけれど。「いいもの」とか「本物」の基準は難しいですが、安直に作られたものや心のこもっていないものは、いいものではないと思います。「こうしとけば売れるだろう」みたいなものとか。
もしかしたら、いろんなものがあるなかで稀有なものとして「本物」が存在するから貴重なのかもしれないけど。。
ピアノ