K子さん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2008年02月23日 00時32分18秒

全然違う話かもしれませんが、私も歌いなれてない曲だと、ピアノの音が意外なくらい聴こえてないことがあります。
途中で、「あっ、歌が早すぎた」とか気づくと、
仲間内の音楽会でも、冷や汗ものです。
2008年02月23日 01時28分28秒

2008年02月23日 02時16分26秒

ベートーベンやフォーレは、耳が聞こえなくても作曲していましたが、アンサンブルは無理としても、作曲には影響しないものなのでしょうかね。。。?
2008年02月24日 01時55分40秒

基礎的なソルフェージュと理論ができていれば目だけで楽譜がかけますね。大丈夫です。
2008年02月24日 08時39分04秒

2008年02月24日 15時17分17秒

作曲には楽器は邪魔なので使いませんよ。もちろん家にも楽器はあるけど、他の人のピアノ曲などを弾く程度です。作曲は机と紙と鉛筆・最近はPCがあれば十分です。PCは音は出せますが煩いので出しません。FMラジオ聴きながらやってますね。
2008年02月24日 20時10分31秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7403

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日も惨敗(涙)。
あ、合わせ練習です。今日はホールを安く借りられる企画を利用して、ホールで練習したのですが、反響板がなくて自分の音がまるで聴こえませんでした。特に低音は全滅。
自分の音が聞こえなくても弾けないといけないのかな。たぶんそうなのでしょう。今度耳栓をして録音してみたいと思います(笑)。
それに、ピアノが変わると弾けなくなるのは、どうにかしたいものです。キーが軽くて軽くて。。
きっとピアノが変わると弾けないのは、指がしっかりしていないからだと思います。キーが軽いとミスタッチをしてしまったりリズムが狂ったりするし、重いと速いパッセージが弾けなくなったりするし。トレーニングボードで鍛えて、どんなピアノにも動じないようになりたいものです。
あと。やっぱり「余裕で弾ける」曲をやろうと思いました。頑張ってやっと弾けるようになっても、特にアンサンブルの場合全然ダメだと思いました。
だとすると。。ああワルトシュタイン。。1楽章はともかく、3楽章(2楽章?)は大丈夫なのか。。不安が募ります。
ピアノ