K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8407

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

もうじき演奏会です。室内楽の演奏会はいろいろ出ていますが、ピアノのソロの演奏会は1年以上ぶりです。
ものすごくナーバスになっています。室内楽とは別の緊張。
一応「ワルトシュタイン」を弾くことになっていますが、3楽章が全然弾けません。自分で自分が許せないくらいの出来です。
1楽章は、なんとか「無料なら」聴いていただいても罪にはならないかも、程度には仕上がってきました。。
昨日、出演者4人で集まって、プログラム構成などについて打合せしました。
私以外は小品を複数曲、という人が多いので、私だけ1回弾いて引っ込んで終わり、というのはちょっとバランスが悪いということで、もう1曲、できれば近現代かロマン派を弾いてはどうか?と言われました。
「ラ・カンパネラは?」とか「ショパンのバラードにしたら?」とか(涙)。そんなに「じゃあそれ」とぱっと弾けるような器用な人間じゃないので、悩んでしまいました。
モーツァルトのソナタじゃダメかな。。
一応、シューマンやブラームスの小品とか、ショパンのエチュードとか、今日引っ張り出しては弾いてみたのですが、今からじゃあ間に合いそうにありません。
ベートーヴェンの可愛いソナタ20番はどうかな。全然近現代などではない上に、小学生が発表会に弾くようなカンタンな曲なのですが、とてもステキな曲なのです。最近結構マジメに練習していたので、綺麗に弾けそうだし。
いろいろ悩んでいて、そういえば私は「ソナタ」が好きなんだな、と思いました。ソナタに取り組むのが好きなんだと思います。
ピアノに限らず、ソナタばっかりの演奏会、いつかやってみたいです。
ピアノ 室内楽 チェロ