K子さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
そういえば、私も苦痛にゆがんだ顔をして歌っていることがあります。
意識的にやっているわけではないんですが、
こればっかりは、直さないとダメですね。
2008年07月13日 01時15分12秒

2008年07月17日 08時50分06秒

>シャルルさん、
自然な表情になれるといいですよね。
>naokoさん、
練習! そうなんですか。そういえば、歌の先生にはよく言われます。
2008年07月17日 10時31分07秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8408

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

先日参加した室内楽講座では、2つのクラスが合同で修了コンサートをしました。
私が受講しなかった方のクラスでチェロを弾いていた先生、「顔の表情」がとても印象的でした。
若い女性のチェリストだったのですが、なんとも表情豊かなのです。もう顔で曲の構造が分かっちゃうくらい。
というのは、再現部の少し前になると、だんだんと顔の表情がなんともいえない優しい顔になってきて、再現部に到着するとふわーっと幸福感にあふれた表情になるのでした。
なんだかお顔を拝見しているだけで十分音楽を楽しめるような気がしました。
今日はバレンボイムやメータなどのやっている「鱒」のDVDを観たら、やっぱりみんな豊かな表情をしていました。
私は絶対固い表情をしていると思われます。悲壮感漂うみたいな。。 悲壮感は、音楽上感じているものではなくて、技術上感じているものなので(涙)、顔に出してはいけないのだろうと思います。
せめて「楽しそう」な顔くらいはしたいものです。
ピアノ 室内楽 チェロ