唯ねーねーさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=409

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

本格的にはじめるまでは知らなかったことですが、ひとくちに三線といっても、かなり幅広い分野にわたるもので、今時のポップスもあればド演歌もクラシックもあります。
わたしがやってる「琉球古典」は、名実ともに三線界のクラシック音楽です。
もともと琉球古典音楽は、琉球王国時代に、宮廷音楽として発達してきたものです。早い話が「王様のBGM係」だったわけです。
明治時代の「琉球処分」で琉球王国がなくなり、王様と士族だけのものだった「古典音楽」は一般民衆のものとなりました。このあたり、宮廷楽団から発達してきた西洋のオーケストラと似ている部分があります。
王様の前で演奏するわけだから、正式の舞台では第一級の礼装でなければなりません。昔は琉球王国第一礼装の黒朝(くるちょう)という黒い着物に金襴の帯を締め、「はちまち」という帽子のような冠をつけて演奏しました。今は男性は黒紋付に袴、女性は流派の指定した色無地&袴、または黒留袖で演奏します。
でも、黒留袖って、およそステージ向きの衣装じゃないんですよねぇ。男性に比べて帯で締める位置が高いので、息があまり吸い込めないし、衣装そのものが結構重いので疲れる……(^^;
三味線 日本伝統音楽 オペラ∩声楽曲