Non C’èさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201410月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

トッカータとプレリュードって

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

似てる。

17世紀の音楽の話ね。

 チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽


日付:2014年10月21日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

とにかく本番のフーガの前の曲ね。何と称しても良いのです。フーガのエンジンがかかりさえすれば!

2014年10月22日 06時32分25秒

Non C’è

> Shigeru Kan-no さん

17世紀のどの作品がそれに該当するんですかね。

2014年10月22日 06時47分33秒

Shigeru Kan-no

1600年代?まだ出てこなかったのかな?前奏曲だったらもうあった。たとえばオペラの前奏。それが後期に交響曲などの器楽曲などに発達したんだけど、普通の器楽曲に与えた影響も大きかった。

普通は音楽は歌から出てきたんでしょう。ポピュラー音楽で歌の無い物ないですね。クラシックもまずそういう時代があった。具体的には宗教音楽と世俗音楽。もちろん器楽だけの世俗がなかったわけではないけど、直接的にはしかしその前奏が大きくなって器楽曲になった。オペラはまず暗譜する前に伴奏でけいこをつける必要があった。「トッカータ」という名前はどうでもいいんです。なんか名前を付けないと他の曲との区別がつかない。歌詞がないですからね。

どっちかというと「トッカータ」という意味は「試し弾き」という意味でしょう。

2014年10月22日 15時35分49秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15400


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座番
外編その
12

 もう販売しなくなって大分た・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の19

どこでいつ読んだのかは忘れた・・・(小原 なお美さん)


ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・

・Symphony No.9・・・(uzuさん)


新規会員

Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)