Non C’èさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
努力とは音楽は練習などですね。でも間違った練習すると成果が出ないことも良くあります。良い方向を示してくれる先生が必要なのは言うまでもないですね。でも先生なしでも間違った練習さえしてなければ上達はします。特に歌はそうです。音大の先生でも声を潰してしまう人が凄く多いそうです。
2014年10月15日 20時05分20秒

> Shigeru Kan-no さん
楽器を始める年齢が大きく関係しているんじゃないかと思ってます。
レイトスターターにはレイトスターターの楽しみ方はあるのだけど、それは幼少の頃から始めた人とは別の世界。
どんなに練習しても、技術的には追いつけないと思います。
それなりに上達はするでしょうけどね。
2014年10月15日 20時09分18秒

僕も幼少から始めたわけではないのです。高校からですね。もちろん直美さんの年齢も加味していますが、プロになるのは無理だとしてもアマチュアとして自分で楽しむぐらいは行くと思います。もう完全な大人ですから演奏帆の本を買ってきたりして練習方法を自分で読みながらやっても十分だと思います。僕は良くNHKの「ピアノのおけいこ」見てました。人のレッスンを聴くのも意外と勉強になりますよ。
それでも足りないときはここに聞けばいいのですが、MP3の録音はあった方がいいと思います。できたら楽譜も、でも普通は持っているしネットからでも取れますが!
僕なんか誰も教えていませんから、商売でないので、ここでどんどん意見を言っちゃうのが楽しいのですね。
2014年10月15日 22時04分43秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15390

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

いったい努力の先に何があると言うのか。
努力しても報われたり成功したり夢が叶ったりしないことを人生の中で経験してきた。
小学生の頃、逆上がりができない子がいた。
体育の時間は先生が付きっきりになって特訓し、放課後も毎日残って練習していた。
でも残念ながらどうやってもその子にはできなかった。
水泳が苦手で体が沈んでしまう子もいた。
プールの時はいつも浮く練習をしていたけど、結局その子は浮いて泳げるようにはならなかった。
実は自分も泳げないうちのひとりだった。
教え方が悪いってこともあるのかもしれない。
けど、いくら努力してもできないことはできないんだなって悟った。
チェンバロは17年も習っていながらついぞモノにならなかった。
それなりに努力もしてきた。
苦労もあった。
でも技術的にも音楽的にも人に聴かせるような演奏の域には遠く及ばず。
色々要因はあるにせよ、本人に素養がなかったことが致命的なのは明らかだ。
5歳ぐらいからピアノを習い始めて、中学生になってチェンバロに転向した高校生のほうが、ピアノの基礎もほとんどなく大人になってから17年間チェンバロを習った自分よりも遥かに華のある演奏をする。
そしてその溝はこの先何年かけても埋まらないだろう。
努力だけでは報われることも成功することも夢が叶うこともないのだ。
チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽