Non C’èさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2016年11月07日 04時59分03秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15936

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ってことで事ある毎にイタリアの初期鍵盤音楽を人に薦めたりしているのだけど、未だかつて術中に嵌った者はおらず・・。
・メールロ
・トラバーチ
・ピッキ
・フレスコバルディ
・ストラーチェ
・ロッシ
このあたりね。
まぁ確かにとっつき難さはある。
でもさ、ハマるんだよ、聴き出すと。
そして自分で弾いてみるともっとハマる!
食わず嫌いというか聴かず嫌いというか、興味すら持ってもらえず残念。
とにかくまずは聴いて欲しいんだけどなぁ。
チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽