なかむらゆういちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201111月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

思い出の演奏会 第九 合唱付!

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ベートーヴェン 交響曲 第9番 合唱付 第4楽章

冒頭どう入ろうかと瞬時に考え、ポーズとしてボクシング(ではないかw)様から入りました。
あれは、意気込みのポーズだけですので、後で映像を観ると自分でもおかしいと思いました。
実際ゲネプロしか参加していない奏者が多数いたのでどうかなと思いましたが、案外淡々とまた重厚に進んでいきました。

とってもよかったですよ。
バリトンソロから合唱の入り〜
僕は文句のつけようは全くありませんでした。
合唱はとっても僕を見てくれていて表現を捉えてくれました。
コンミスさんはとってもよい音楽をしてくれました。
十分皆さんを引っ張ってくれていたと感じました。
それに、よく僕と目が合っていましたね。
すばらしいです。
ソリストの皆さんはプロとして活躍されている方ですからもちろんすばらしいの一言です。

フィナーレの冒頭打楽器が若干ズレましたが、これは僕の指示もれと合わせ不足です。ごめんなさい。

ピッコロには本番直前に「オクターブ上げられるところは全部上げてください」とお願いしました。
急な要求にしっかり応えてくれました。ありがとう。

そして、最後の5つの音が終わった瞬間の会場からの拍手は打ち合わせで弦の皆さんが弓を上げるのに合わせて僕も腕を上げる・・・で、下げることを忘れるくらい、大きな拍手でした。

http://www.youtube.com/watch?v=2lNsmVSYG9c
http://www.youtube.com/watch?v=3-47fTypZUU
http://www.youtube.com/watch?v=zDTzK3ccQUg
http://www.youtube.com/watch?v=pTFQVBmIuek

本当なら、指揮者は観客のほうを向いてまず一礼でしょうが・・・
僕は、演奏・歌っていただいた方々にまず賛辞を送りたかった。
僕が観客の皆さんに「聴いていただいてありがとう」まで時間がかかりましたが、拍手は鳴り止まずカーテンコールへ

アンコールのことは書けません・・・
なにせ、頭が真っ白で棒を振った覚えが全くなかったからです。
映像を観るとまさしくその通りでしたね・・・・バラバラ

でも、ソリストの方にも合唱に加わっていただきフィナーレ
それは、感動でした。

シュミット交響楽団 第1回演奏会 ベートーヴェン第九合唱付 
2009年11月21日 東京・文京シビック大ホール

大成功でした。これは間違いはありません。
本番に参加していただいた方々、そして聴きに来てくださった方々本当にありがとうございました。

この日記は演奏会開催2周年を記念し残しておきたいと思います。

 指揮者 吹奏楽∩管弦楽器 交響曲 協奏曲 オペラ∩声楽曲


日付:2011年11月22日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12803


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)