なかむらゆういちさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
これは知りませんでした。
日本語対応があれば,もっと多くの人が参加していたかな?
2013年05月24日 06時17分58秒

コメントありがとうございます。
当時からセカンドライフは日本語対応です。
僕が始めたころは英語だけでしたが・・・^^;
バーチャルサイトでは優れていると思います。
今も数多くの企業がセカンドライフ内に支店をもってやっていますね^^
この表題の演奏会に参加したのは日本人が半分くらいでした。
ネット上とはいえ各国の人と多数でバーチャルに顔を合わせて出来るのはここだけだと思います。
表現は今は相当優れていてお遊びにはとどまっていないようです。
僕のページに来ていただいてありがとうございました。
2013年05月26日 08時06分41秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14780

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

セカンドライフ(Second Life)といってもリタイア後の人生ではなく、リンデンラボ社が運営するアバターをつかった仮想空間コミュニティサイトです。
http://secondlife.com/
5年ほど前は日本でも大企業参入もありかなり話題沸騰でした。
そのころ街をつくりホールを建てクラシック演奏会を開催していました。
もちろん出演者も観客もそれぞれがアバターを操っていて世界中の人が参加しています。
今はログインすらしていませんが、第九コンサート(2009.11.21)をネットを介してセカンドライフ内で同時演奏会も開催しました。世界同時発信です^^b
ホールのオープニングイベントの映像
http://www.fontana.jp/mp3/fmt_open.wmv
ホールのこけら落としの映像
http://www.fontana.jp/mp3/fontana_kokera.mp4
写真3は世界同時発信前年度に行った第九演奏会(2008.12.20 セカンドライフ内)ポスターです^^p
指揮者 吹奏楽∩管弦楽器 交響曲 協奏曲 オペラ∩声楽曲