なかむらゆういちさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201312月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

ベートーヴェン ピアノソナタ第14番 月光

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

僕は3歳からゆるりとピアノを弾いてます・・・
7歳から独学で・・・やがて、他の遊びに呆けてw

中学1年の時にクラスメートの女子が音楽室のピアノでベートーヴェンのピアノソナタ第14番「月光」の第1楽章を弾いてるのを聴いて・・・おぉ!弾きたいと思って第2楽章までは弾けるようになったものの・・・
第3楽章は・・・僕にとっては超超絶!未だに一部一部しか弾けない・・・
そこで、PC(MIDI)で作ったのがもう20年前・・・
何度か手直しして第3楽章は完成しました^^
(1997年)
PCは Mac Parforma5220
出力音源 Roland SC8850

http://www.recomposer.net/gekko11.MP3

もし、弾けたらこのテンポ感、情感で!

弾けたらねぇ・・・・^^;;;

ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 
作品27−2 「月光」
L.v.Beethoven Op,27-2
Piano Sonata No,14 [Moon Light]

第3楽章
DTM MIDI PC音楽 パソコンミュージック

 指揮者 吹奏楽∩管弦楽器 交響曲 協奏曲 オペラ∩声楽曲


日付:2013年12月02日

5件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

昔芸大のピアノ科の入試にありましたが、練習さえできればそれほど難しいものではありません。

2013年12月03日 01時07分00秒

なかむらゆういち

Shigeru Kan-noさん コメントありがとうございます。
いえいえ・・・僕には超が付く難題なのです。
僕が思うようには指は全く動いてくれませんし^^;

2013年12月05日 20時54分28秒

Shigeru Kan-no

最初は動きませんから音を正確に取る事から始めます。だんだん正確に弾ける様になると自然に速度が上がってきますね。もちろんすぐには無理です。ゆっくりと半年はかけるべきでしょう。

2013年12月06日 01時28分20秒

なかむらゆういち

Shigeru Kan-noさん
僕は50年ピアノに触れてますから基本はわかっています。僕の思うベートーヴェンが弾けないということです(^^;;
ありがとうございます。

2013年12月06日 07時47分53秒

Shigeru Kan-no

オケを指揮して思うような音楽するよりもまだ簡単でしょう。生身の人間の方が遥かに運用が難しいと思います。

誰でも言う様に指揮の基礎がピアノですから、それで実現した事と同じ事をオーケストラですればいいのですね。

2013年12月06日 17時48分46秒

5件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15038


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)