Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200612月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202509

202507

202505

202501

202411

202407

202405

202403

202402

202312

202311

202305

202304

202303

202301

202202

202110

202109

202108

Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)一覧(2006年12月)

7件のブログ(日記)

オルガン

今年も去年と同じ曲を弾き振りでした。もううんざりです。明後日は家のクララの幼児洗礼式です。親は揃って出ないとだめだとか?

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月25日

ケルン梯子シリーズIII

昨日もいつものとおり梯子でケルンの音楽や演劇を見てきました。まず交通手段の確保の為に午前10時からの子供用の演劇のチケットを手に入れました。題目はパウル・マール作の「土・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月13日

WDR現代音楽祭VとVI、

一昨日と昨日に引き続き最後はまた生を聞いてきました。その前にケルンの音大でアルバン・ベルク弦楽四重奏団の門下生の発表演奏会があったので、SQではなく今日はピアノトリオで・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月10日

WDR現代音楽祭III, WDR3のFMラジオによる。

23時のコンサートはピアノだけの音楽。もうゴールデン・アワーじゃないのでダルムシュタットのようにこういうオルガニゼーションになる。一曲目のアイヴスのThe・Celest・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月09日

WDR現代音楽祭II

これはラジオで聴いた感想です。II.シェーンベルクの弦楽三重奏は演奏家がやるべき、聴取者が聴くべき登竜門的音楽。エミリオ・ポマリコのトリオは書法がしっかりしているけれど・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月09日

WDR現代音楽祭

昨日は12:30から恒例の公開プローベでした。ステンツとギュルツリッヒ管弦楽団でMozartの40番でした。この曲どういうわけか多分生は初めてでしょう。Kv.550は余・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月08日

WDRの公開プローベ

昨日はペーター・ルンデルの指揮する現代音楽のクラシック編曲:ジョージ・ロぺスを見にいってきました。この指揮者は元アンサンブル・モデルのヴァイオリンのコンマスだったはずで・・・

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2006年12月01日


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)