RAI ネットラジオでオペラの生中継
を聴けるサイトです。
http://www.radio.rai.it/radio3/
広告の下の「ascolta RADIO3 in diretta」をクリック
するとラジオを聴くことができます。
5月22日(火)は、ナポリのサン・カルロ歌劇場の「ヴェル
テル」です。
シャルロットはガナッシ,ヴェルテルはホセ・ブロスです。
イタリア時間の20時30分からですから、日本では翌23日
(水)の夜中の3時30分からです。
夜更かしに強い方、聴いてみて下さいませね〜。
作成日:05/22 12:51 最終更新日:06/01 16:47
6件のコメント
全て表示 1
2007年05月28日 04時37分50秒

日本ではオペラの中継は殆どないですからね。
同様に能楽などの放送も少ないですよ。
このような番組はあまり増えないですね。
有料放送では沢山あるようですが。
2007年05月28日 10時20分42秒

こういう良い番組だけを放送するのが公共放送の仕事です。視聴率の高い番組だけを放送するのが民間放送の使命です。
2007年05月29日 05時15分51秒

悲しいのは、長時間を鑑賞にさけないことです。
どうしても、ながら聞きになりますね。
2007年05月29日 22時13分06秒

録音はながらでもいいし、途中でぶつ切りで聴いても問題にはならないでしょう。
2007年06月01日 16時47分20秒

仕事に時間がかかるので仕方がないですね。
歳をとって時間の余裕ができたら、じっくり聴ける
のかもしれませんね。
2007年06月02日 06時34分31秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

これ日本にいたら聴きたいだろうなあ?ドイツに居ると日々のクラシックのラジオの処理だけで日が暮れますね。車でイタリアに行ってラジオをひねるとなんかやってますが。昔良くスペインのラジオ出イタリアのスカラ座のシーズン初日やってましたね。