本日のサラダ
本日は『ローメインレタス』&セロリの特別サラダを拵えました。
ここ数年で一般化してきた『ローメインレタス』、
以前はレストラン需要が主で中々手に入らないものでしたが、
最近では色々な場でちらほら見かけます。
これは細長い形状をしたキク科アキノノゲシ属のレタスでエーゲ海コス島原産、
初めは『コスレタス』と呼ばれていましたが、
現在では『ローメインレタス』という名で売られることの方が多いです。
別名は『立チシャ』、英語では cos lettuce、若しくは romain lettuce、
フランス語では laitue romaine です。
このレタスの代表的な料理は何と言ってもシーザー・サラダ、
普通の玉レタスに比べると日持ちがいいので、
歯応えがしっかりしたローメインを好んで買う方が多いようです。
本来はクリーミー・タイプのドレッシングがとてもよく合いますが、
今回は自分専用ということで和風に・・・
小さく刻んだセロリに自家製味噌ドレッシングを掛けて食べてみました。
お味の方は意外や意外、レタスとセロリがマッチして、
尚且つ、味噌ドレッシングが上手く絡んでくれて、もう気分は最高です。
そこへ小海老、シュリンプを入れても美味しいかもしれませんよ。
是非、是非、お試しあれ!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:10/27 02:48 最終更新日:10/27 02:48

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
