さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

茹でたブロッコリー

いつも『ブロッコリ』と書いておりますが、
正確には『ブロッコリー』と伸ばすのね(笑)。
昨日は『ブロッコリー』を茹でて食べました。
単なる塩味です。

健康志向で頻繁に購入しては食べている『ブロッコリー』ですが、
ビタミンAの素になるカロテンや鉄をはじめとする
カルシウムなどなどの栄養価が非常に高い野菜の1つとして数えられます。
特に花蕾のビタミンCはレモンの約2倍、
柔らかい茎は、花蕾よりビタミンA、Cが豊富とのこと、
私は茎まで捨てずに一緒に茹でて食べている次第です。
茎の部分は実際に茹でると甘みが増すので、美味しく食べられます。

味や香りに癖がないので色々な料理に使えると思われがちですが、
私自身、『ブロッコリー』には独特の臭みがあるかのように感じます。
それ故に、アレェクスェイはあまり好んで食べないのかも???
それでもマヨーネーズを付ければ、
大抵の『ブロッコリー』嫌いでも美味しく食べてくれますよね(裏技)。

『ブロッコリー』は茎の頂部に花蕾を1つだけ付ける頂花蕾型で、
冷涼な気候を好み、生育適温は15〜25℃、
サラダ、スープ、炒め物に適しており、
ありとあらゆるお料理に花を添えてくれます。
紫色を帯びた物は低温下育ちというだけで味は変わらず
茹でれば緑色になりますので何の心配も要りません。
紫なのはアントシアン色素のせいでです。

『ブロッコリー』は『カリフラワー』同様、明治初期に導入されましたが、
かつてはあまり普及せず、需要が増えたのは
栄養価が高く鮮やかな緑色が好まれるようにったここ最近です。
現在では出回り量が『カリフラワー』の2倍にもなったとのこと、
正に人気上昇中!!!
近年の入荷量はアメリカ産がトップで、
シャーベット状の氷に埋まって、輸入されるそうです。

あなたは『ブロッコリー』はお好きでしょうか????
隠してないで、教えてちょ(ぺこり)!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:12/09 00:34 最終更新日:12/09 00:34

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)