オペラ 『ジュリアス・シーザー』
私の守護霊はガイウス・ユリウス・カエサルことジュリアス・シーザー、
私の前世はシーザーの愛人、クレオパトラ7世フィロパトル、
メディア語、エチオピア語、シリア語、パルティア語、アラビア語、ヘブライ語などなど、
複数の外国語を操り、軍事・政治・外交に長けていた女性である。
そこで気になっているのは古代エジプトを舞台に
『シーザーとクレオパトラ』の愛と王位争奪の物語を
どこまでもドラマティックに描いた
ヘンデルの傑作オペラ『ジュリアス・シーザー』。
ヘンデルはドイツ生まれでイギリスに帰化した作曲家ですが、
バッハと並ぶバロック音楽最大の作曲家であり、
『音楽の母』として人々に讃えられてきた人。
彼らなではの生き生きした音楽がとても魅力的で、
私自身、彼の音楽には相当注目しております。
そして、私がシーザーの生まれ変わりだと信じている人は
ハンブルグで身篭られました。
ハンブルグは正にヘンデルがこのオペラで成功した場所、
つまり、オペラ『ジュリアス・シーザー』が
世界初で大ヒットを迎えた場所なのです。
私はイギリスに留学した後、ドイツに移り住み、
ジュリアス・シーザーの造った街、
ケルンに長期滞在する運命にありました。
人の運命やDNAの謎は鎖の如くずっとずっと繋がっています。
これは一体何なのか???この世の七不思議!!!
このオペラ、是非とも聴いてみたいものです。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:03/25 01:15 最終更新日:03/25 05:50
2件のコメント
全て表示 1
2008年03月25日 05時50分30秒

Shigeru Kan-noさま、
はい確かに・・・ですが、バッハと比べて女性っぽいというのは分かる気がします。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
2008年03月26日 00時52分54秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ヘンデルは男なのに音楽の母といわれている矛盾。女性作曲家に音楽の母と付けたいですね。