好きな曲、気なった曲
作成日:03/30 21:54 最終更新日:09/24 00:40
25件のコメント
全て表示 1
2008年08月19日 00時52分24秒

続いて、イージーリスニングの曲からは・・・
?「オリーブの首飾り」
今や手品のBGMとして、あまりに有名ですが
ポール・モーリアグランドオーケストラの
大ファンだった私は、シングルレコードまで
買っちゃいました。
?「白い恋人たち」
小学校低学年のころ、TV番組の間に流れていた
曲です。(CMではないんですが・・・)
中学校の頃、下校時間を知らせるメッセージと
ともに、放送室から流れてたのを聴いて、
改めていい曲だなーと思いました。
?「涙のトッカータ」
これも、ポール・モーリアの演奏を聴いて、
好きになった曲です。
?「恋はみずいろ」
?に同じ。
?「白い渚のアダージョ」
これまた、??に同じ。
?「ロミオとジュリエット」
これは、高校のとき。吹奏楽部が演奏していた
のを聴いて、気に入りました。
切なさを感じさせながらも、美しいメロディに
魅せられました。
?「マイ・ウエイ」
おじさんのカラオケの十八番・・・ではありま
せんが、映画(見たのはTV)のラストシーンで
流れていたのを聴いて、感動しました。
2008年03月30日 22時13分16秒

トロイカ!
これを聞くと懐かしい気持ちになります。
トロイカの意味もわからず、でも楽しくて歌ってた思い出です。
2008年03月31日 09時38分42秒

>らっしーさん
おや、貴女もですか。
2008年03月31日 23時12分46秒

シャルルさん、ポール・モーリアのファンだったのですか。私も中学時代はよく聴いていました。なにしろ学校で昼休みに放送でかかっていまして好きな人は多かったと思います。
それから、「白い恋人たち」はフランシス・レイですかね。グルノーブルオリンピックのテーマ曲のはずです。これも大好きです。
2008年04月01日 01時26分45秒

中学の卒業式で、卒業生が歌った分袖(ぶんしゅう)が心に残っています。とてもいいクラスで、素敵な先生でした。先生の影響を受けたのでしょうか、40数名のうち、私を含めて9名が教職についています。
今日でお別れなのかと思うと、胸が詰まりそうだったのを思い出します。
下は、その曲の歌詞ですが、最近になって曲がメンデルスゾーンの「緑の森よ」であることが分かりました。
緑萌え出で 花は近く
学びの窓に 春は還る
三年(みとせ)の月日 夢と流れ
別れの朝は 早来たりぬ
2008年04月01日 11時00分25秒

>ひこうせんさん
よくご存知でしたね。
そう、ポール・モーリアのほかにも
レーモン・ルフェーブルとか、ビリー・ボーン、
パーシー・フェイスなどが好きでした。
>single maltさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい先生との出会いがあったんですね。
「緑の森よ」」・・・どんな曲なんでしょう?
ネットで検索してみますね。
2008年04月01日 21時26分18秒

シャルルさんのほうが、たくさんご存知ですね。
童謡では「我は海の子」が一番好きです。
2008年04月02日 00時54分54秒

>ひこうせんさん
あっ、それ、忘れてました。
海の近くに住んでた頃に聴いて、
好きになった曲です。
2008年04月13日 03時06分45秒

不思議ですね。
小さい頃に、心に響いた曲は、
その当時のこともいっしょに思い出として
音楽とともに鮮明に残っています。
2008年04月05日 02時51分19秒

童謡って、いい曲はリズムやメロデイが子供の心がおどるような感覚をもってるんですよね。
「我は海の子」を聴くと、井上靖の小説や、「海の幸」という有名な油絵を思い出します。
2008年04月05日 03時13分10秒

>ひこうせんさん
私は海の近くに2年ほど住んでいたので、「我は
海の子」を聴くと、貝を採りに行った近所の
海岸を思い出します。
その曲に親しんだ時代の1ページを、そっくり
そのまま思い出と一緒に持ってきてくれるなんて、
凄いことですよね。
2008年04月06日 11時20分15秒

童謡って、小さい頃はわけもわからず歌っていたのが、
大人になって聞くとやっと意味がわかってハッとしたりしますよね!
曲と情景や思い出がリンクしてるのって、なんだかすごく幸せなことに感じられます。
2008年04月10日 11時11分13秒

>らっしーさん
いらっしゃいませ。
そうですね。大人になって、その曲の良さ
がやっと理解できることってありますよね。
ということは、その作曲家、作詞家がいかに
偉大かってことですよね。
曲と当時の風景がセットになってるのは、
日本という国の季節の豊かさのおかげかもしれ
ませんね。
2008年04月10日 22時40分03秒

はじめまして こんにちは^^
ポールモーリア、私もよく聴いてました。
恋はみずいろ、とか好きでしたね
その頃の情景が思い出されて懐かしいです。
嗅覚と記憶は密接に結びついてるといいますけど
聴覚もそうだと思いますよね
2008年04月13日 09時59分57秒

>Mikakoさん
ようこそ&書き込みありがとうございます。
中学生の頃に聴いたポール・モーリアの曲を
思い出すたびに、受験勉強をしていた部屋の
石油ストーブのにおいまで思い出します。
恋はみずいろ、わたしも好きでした。
2008年04月13日 22時03分48秒

ポールモーリアといえば、あと1曲
「エーゲ海の真珠」
ヴァイオリン以外に、ドラムとか色々な楽器を使っていて活気があって現代風です、
昨日ラジオで聴きましたが、全然古さを感じさせませんでした。
2008年04月23日 01時18分34秒

>ひこうせんさん
「エーゲ海の真珠」・・・たしか、
「オリーブの首飾り」のシングルレコードの
B面に入ってたような気が・・・
2008年04月26日 23時31分32秒

シャルルさん
そうでしたっけ・・・随分昔のことですしね。僕は当時なけなしのこづかいでLPを買いました♪
2008年04月27日 00時08分59秒

>ひこうせんさん
私は、LP(←懐かしい!)を買う金がなかった
ので(!)、FMラジオでポール・モーリアの曲
が紹介されるたびに、90分のテープに録音して、
自分でポール・モーリア特集を作ってました。
2008年04月29日 16時28分41秒

シャルルさん
シャルルさんはマメですねぇ。
ポール・モーリアは当時の友達の間でも好きな人が多くて、はやってましたね。
ポール・モーリアの演奏から、モーツアルトの交響曲40番の本物を熱心に聴くようになりました。
2008年04月30日 01時34分07秒

何かのBGMとして、流す曲にもいろいろありますよね。
今、このコメントを書きながら、アヴェ・マリア特集(全部インスト)を流しています。
最近は、CDを買わなくても、ネット上で試聴できる曲もありますが、なかなか全部と言うわけには行きません。
それにしても、アヴェ・マリアって、どうしてこんなに素敵な曲が多いんでしょうね。
2008年05月05日 00時06分55秒

昨夜見たミュージカル「ミス・サイゴン」から、
「I still believe(今も信じてるわ)」を
ご紹介します。
http://jp.youtube.com/watch?v=rcsHjV3fBD0
そして、もう1曲。
「I’d Give My Life For You(命をあげよう)」
http://jp.youtube.com/watch?v=5qwP4AL6Qnw&feature=...
2008年08月03日 18時30分56秒

今思い出した!
映画「ニューシネマパラダイス」の「愛のテーマ」
は、いろんなところで使われていますが、これまた素敵なメロディですね。
2008年09月23日 01時22分03秒

秋になると思い出すのが、「白い恋人たち」。
石屋製菓の「白い恋人」ではありません(!)
まず、小学校に上がったかどうかぐらいの頃、
夕方5時前後の子供向け番組の合間に、流れていて
覚えました。
そして、中学生の頃、夕方新聞係だった私は教室に残って学級新聞を作っていましたが、下校時間を知らせる音楽がこの曲でした。
この曲は冬季オリンピックの頃に作られたような話を聴いたことがありますが、なぜか私には秋を連想させる曲なのです。
2008年09月24日 00時40分59秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

では、まず言いだしっぺの私から。
童謡・唱歌からの紹介です。
?「春の小川」
田舎に住んでいた頃、春の訪れを一番感じさせて
くれた曲です。
近所の山に咲く花(山桜)や、田んぼに咲いていた
蓮華の花などが、目に浮かんできます。
?「朧月夜」
小学校6年生の音楽の授業の一番初めに習った曲
です。
なぜか、歌詞からその風景が想像できたので、
気に入りました。
?「花」
これも春の曲ですね。
1〜3番まで、メロディが微妙に違うところが、
難しかったですが、きれいな曲なので気に入り
ました。
?「トロイカ」
ピアノパートの躍動感あふれる伴奏が好きでした。
?「追憶」
暗い感じの曲ですが、曲全体の強弱のつけ方が
好きでした。
実は、歌のテストでこの曲を指定されたんですが
大失敗して、クラスメートの笑いを誘ってしまっ
た曲です。