さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

紅生姜の謎

お寿司によく付いている生姜の呼び名が分からなかったのですが、
『紅生姜』で合ってます????

最近、これをよく食べるのですが、
自家製といえば母親にもらったのを楽しむ程で
自分で作ったことは今だ御座いません。
健康食ブームにのっとり、自家製漬物は沢山拵える方ですが、
実は洋物しか作れません(涙)。

梅干しも、らっきょうも、糠漬けも、梅酒も、実は母親の手作りです。
調べてみましたら、この紅生姜も自分で簡単に作れるようですね。

材料は皮を剥いた生姜、梅酢、塩のみ。
生姜を適当な厚さにスライスして軽く塩を振り、
フキンなどに包んで一日寝かせて、
キッチンペーパーなどで表面を軽く拭きとり、
ざるに並べて陽の当たる場所で一日干します。

梅酢を保存用容器に入れ、干した生姜を漬け込み冷所で4〜5日保存、
生姜を取り出して、新しい梅酢の中に付け直し、更に4〜5日寝かせます。

再度生姜を取り出し、梅酢をよく切ってざるに並べ5〜6時間陽に干します。
保存用容器に赤紫蘇と干した生姜を交互に挟んでに入れ、1日寝かせて完成。

漬けたり干したり、結構面倒というのが正直な印象、
もう少し楽々レシピを自分で考え出して今度作ってみようと思います。

めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:04/05 00:43 最終更新日:04/05 00:43

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)