パート収入と税金
パート収入は一体幾らまで税金が掛からないのであろうか????
パート収入は通常給与所得、つまり年収から給与所得控除額を差し引いた残額、
給与所得控除額は最低65万円ですので、
所得が基礎控除38万円をプラスした103万円以下ならば税金は掛かりません。
配偶者控除においては妻の合計所得金額が38万円以下であれば、夫は所得税の配偶者控除を受けることができます。
言い換えれば、妻のパート収入が103万円以下であれば
給与所得控除額の65万円を差し引き38万円以下となり、
配偶者控除が受けられるのです。
配偶者特別控除においては
年間の所得金額が1千万円以下であること、
配偶者の所得金額が38万円超76万円未満であることが条件となります。
すなわち、配偶者のパート収入が103万円超141万円未満ならば
配偶者特別控除を受けることができるというわけです。
配偶者特別控除の控除額は配偶者の所得の金額により異なり、
38万円から段階的に少なくなっていきます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/06 01:43 最終更新日:04/06 01:43

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
