八坂神社
関西ツアー京都公演に恵まれ、『清水寺』は見れたものの、
『八坂神社』は通りかかったくらいで全く拝観できていない状態、
この神社の御祭神は何を隠そう素盞鳴尊(スサノオノミコト)、
これを祭神とする神社は日本全国にな、なんと約2300社もあるようです。
総本社は勿論、京都府京都市東山区祇園町にある八坂神社、
かつての社名『牛頭天王社』、『祇園社』、『祇園感神院』から、
『祇園さん』の愛称で人々に親しまれております。
旧社格は官幣大社、7月の祇園祭で知られる他、
特殊神事として白朮(をけら)祭もあります。
923年、遠く播磨の国広峯神社より河内国広宗村の人々によって神霊が移され、
創建されたのがこの神社そもそもの始まり。
神社創建を伝える史料は現存しませんが、
明治元年の神仏分離令(廃仏毀釈運動)により
『八坂神社』と改称された旨は明らかになっております。
鎮座地は往時楠の森と呼ばれた神厳の地、
境内には寝屋川市が保存樹に指定した4本の楠の木の他にも
15本の楠が育っているとのこと、
最も大きなものは高さ約15メートル82センチ、周囲約7メートル、
樹齢は650年以上と推定、中には1千年を超える伝説の樹もあるよう。
是非、是非、訪れてみたい神社です。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/18 04:02 最終更新日:04/18 04:02

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
