おけら参り
八坂神社で大晦日は12月31日に行われる『おけら参り』ですが、
その模様を私はよく知りません。
祇園祭の舞台となる八坂神社ではこの夜に
無病息災を願うお参りとして『おけら参り』を開催、
奉納されたおけら木を焼いた『おけら火』でこぶ茶を沸かし、
お雑煮を作ると新しい年の無病息災が約束されるという云われ、
及び、神社の境内で販売している火縄に『おけら火』を点けて
くるくる回しながら家に持って帰る風習があるようです。
また、この時間になると八坂神社の直近にある『知恩院』をはじめ、
あちこちのお寺で『除夜の鐘』が鳴り響き、新年ムードたっぷりになるとのこと、
元日生まれの私としましては一生に一度くらいは
自分の誕生日を京都で体験してみたいです。
『おけら参り』は夜7時30分からですが、紅白を見てから行く人が多いようで、
23時以降は川端から東大路の四条通りが歩行者天国になり、
毎度混雑が予想されます。
八坂神社の楼門はこの日に限らず
夜になるとライトアップされるので非常に幻想的、
京都を知り尽くす為には相当足を運ばねばなりませんね。
人生の楽しみがまたまた増えました(にこにこ)。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/20 01:00 最終更新日:04/20 01:00

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
