高野山 (こうやさん)の『ろうそく祭り』
今日は高野山の『ろうそく祭り』の意味がよく分りませんでしたので、
ちょいと研鑚してみました。
これはどうやら高野山真言宗『総本山金剛峯寺』で
毎年8月13日に開催されているお祭り、
聖域に浮かぶ約10万本のロウソクの光が御霊を供養します。
一の橋から奥の院までの聖域約2キロ・メートルの参道を
参拝者たちが約10万本のロウソクの光で埋め尽くしていくとは
何とも心温まる素晴らしい行事、感銘を覚えます。
高野山は和歌山県にある標高約1,000メートルの山々、
日本仏教においては聖地であり、『紀伊山地の霊場と参詣道』として
ユネスコの世界遺産に登録されているそうです。
『総本山金剛峯寺』1世代目の座主が『弘法大師』とありますが、
これは774年7月27日〜835年4月22日を生きた
日本真言宗の開祖として知られる空海のことですね。
平安時代は819年頃より空海が修行の場として開いた
高野山真言宗が正にこれなのです。
因みにこのお寺には正門、天水桶(てんすいおけ)、
経蔵(きょうぞう)、鐘楼(しょうろう)、大玄関と小玄関(こげんかん)、
大広間と持仏間(じぶつま)があります。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/30 01:32 最終更新日:04/30 01:32

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
