6件のコメント
全て表示 1
2008年07月10日 18時17分53秒

Shigeru Kan-noさま、
私も薪割ってお風呂に入る体験をロシアの田舎でしましたよ。トイレはバケツ一つです(涙)。最初は唖然としましたけどね。
ドイツでもそうなんですね。ロシアの意中には電機はありますが、やはりガスはありません。水道もないので井戸水のみです。暖房はあの有名なペチカです。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
2008年07月10日 21時09分17秒

トイレはバケツ一つです(涙)。
・・・・・・・・・・・・・・・
シュトットガルトのツッフェンハウゼンに住んだときありましたよ。水道あるのですが、ドケチなばあさんがバケツで手を洗えと喧嘩して40日で家を出ましたね。
ここの暖房は蒔きストーブです。昨日も少し焚きました。夜は夏でも冷えます。ここも井戸水です。飲めるのですが、鉄分が強すぎて大量には飲めないですね。
2008年07月11日 18時58分31秒

Shigeru Kan-no さま、
ドイツにも今だそういうところがあるのですね。逆に和みました(にこり)。ほっとします。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
2008年07月12日 05時07分09秒

それでもここまでされるともっといいところに出ますよ。さすがに耐えられないですね。
2008年07月13日 22時49分19秒

Shigeru Kan-noさま、
野菜や果物は大好きですが、私は完全都会派ですので、田舎には住めないです。車に乗りませんから交通の便が良くないと暮らせませんしね。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
2008年07月23日 22時36分02秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ぼくは2001年丁度にここに引っ越したときから18・19世紀の生活を強いられていますね。何で21世紀になったら斧で巻き割りをしなくちゃいけないのか?今でも疑問です。まあ田舎にはガスという超モダンなものが来ないのですが。上手い具合に石油危機で光熱費はちょっとだけ助かっているので危機の裏がえしですね。