村上重本店の京つけものの謎
創業百七十年の歴史を語る『村上重』の味作り、
旬の野菜が醸す品々を是非堪能してみたいものです。
店頭を飾る季節の花々が
京心をたっぷりと感じさせてくれます。
↓↓↓↓
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/murakamijyuhont...
『GOOD EATING』としてFEBRUARY 25,2004の
CHICAGO TRIBUNEでも取り上げられた模様、
『Pickled Chinese cabbage』とは白菜漬けのことかしら????
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/murakamijyuhont...
英語の解説もとても勉強になります。
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/murakamijyuhont...
正直英語で読んで初めて知った我が国の漬物文化、
浅漬けや古漬けの意味も、千枚漬けのことも、
非常に分かりやすく解説してあります。
海から遠い所為でか魚介類が中々手に入らない京都では
特に漬物文化が発達、庶民の生活に徐々に浸透していきました。
私は海外に13年以上おりましたので、
日本の常識は自分の常識ではありません。
したがって、外から見た日本という観点でどうしても捉えてしまいます。
自国の文化を本当の意味で知るということは
歴史や文化が異なる外国人に
自国の美徳や伝統を外国語で説明できるくらい深く幅広く研鑽すること、
自分の人生を見つめ直す為にも重要な姿勢です。
本店が木屋町四条傍にありますので正に私の縄張り(うふふ)、
いずれ御散歩がてら訪問してみたいです。
【村上重本店】
京都市下京区西木屋町四条下る船頭町190番地
電話:075-351-1737
FAX:075-365-0871
ご注文専用FAX:0120-36-0871
営業時間:平日9時〜19時
土・日・祝日9時〜19時30分
定休日:1月1日〜3日
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:08/02 03:47 最終更新日:08/02 03:47

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
