8月11日(月) 朝御飯
【裕美・ルミィヤンツェヴァ&アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
・穀物入りトースト
・マヨネーズ&辛子
・きゅうり
・ボロニア・ソーセージ
【ドリンク】
・コーヒー
・ヤクルト
【本日の学び】 神戸編
萌黄の館は柔らかな木立に包まれて、古き良き神戸が薫る場、
明治36年(1903年)、アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築されました。
木造2階建て、下見板張りの異人館で、2つの異なる形の張り出し窓をはじめ、
アラベスク風模様が施された階段、重厚なマントルピースなど、
贅沢な意匠が随所に見られます。
1944年に元神戸電鉄社長、小林秀雄氏住宅となり、
1980年に国の重要文化財に指定され、
長らく『白い異人館』と呼ばれていましたが、
1987年に始まった修理で建築当時の淡いグリーンの外壁に復元され、
萌黄の館と名付けられました。
2階のベランダからは神戸港まで見渡せる素晴らしい眺望が広がっているそう。
近い未来に是非訪問してみたいです。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/19 01:10 最終更新日:09/19 01:10

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
