9月1日(月) 夜御飯
【裕美・ルミィヤンツェヴァ&アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
・かぼちゃ
・人参
・玉ねぎ
・じゃがいも
・牛スジ
・御飯
・らっきょう
・昆布
・京漬け むらさきの
・自家製カブの塩漬け
【スイーツ】
・蒸し林檎
・花梨
・オレンジ
・蜜柑
・ピラカンサのブランデー漬け
・チョコチップ入りチョコレート・アイスクリーム
・チョコチップ入りミント・アイスクリーム
【ドリンク】
・マテ
・万能茶
・緑茶
【本日の学び】
サクラソウは、漢字で桜草、学名は Primula sieboldii、
サクラソウ科サクラソウ属の多年草、
日本のサクラソウ類の代表で、
日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
朝鮮半島から中国東北部へ掛けても分布するが、野生の群落をみることは稀。
また、埼玉県の県花や大阪府の府花にも指定されている。
江戸時代に育種が進み、数百に及ぶ品種が作られた古典園芸植物で、
ニホンサクラソウ、日本桜草ともいわれています。
サクラソウ属植物は世界中に約400種あり、
花の形などに極端な違いがないことから、
サクラソウという語を広義的、総称的に使っているようです。
したがって、他のサクラソウ属植物も
サクラソウと俗称されることもあるので要注意。
園芸店でよくサクラソウとして売られている植物の中には
西洋サクラソウ、P. Polyanthus、
プリムラ・マラコイデス、P. malacoides、
プリムラ・オブコニカ、P. obconica などがあり、
本種が売られることは少ないとか。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:10/08 04:55 最終更新日:10/08 04:55

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
