27件のコメント
2006年12月10日 11時31分03秒

photographer_naokoさん
書き込みありがとうございます。
情報ありがとうございます。
172ページですね。チェックしましたっ(^^)
2006年12月10日 16時54分31秒

書き込みありがとうございました〜
また遊びに来ます^^
2006年12月11日 00時56分37秒

こんばんは、当方のゲストブックへの書き込みありがとうございました〜
リュート弾きのmuminです。
プロフィール写真のイラストはどなたでしょ?ベートヴェン?渋いです。
2006年12月11日 21時11分23秒

こんばんわ。
あしあと帳に書き込み、感謝感激雨霰!
趣味で、アルト・リコーダーを吹いてます。
2006年12月11日 21時15分59秒

こんばんは、HPご訪問ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
(合唱、されてたんですね。ベートンーヴェン、特に合唱付きは大好きです。それから・・・
実は、この間買ったCD=バーンスタインの「ミサ・ソレムニス」今夜聴くつもりです…。)
2006年12月11日 22時57分25秒

muminさん
お察しの通り、イラストはベートーヴェンです(^^)
資料が渋いので・・・(「1818年のベートーヴェン」A.クレーバー作の鉛筆によるデッサン 出典:平野昭著 『ベートーヴェン カラー版作曲家の生涯』/新潮文庫)。
私の勝手な想像で着色してみました(笑)
2006年12月12日 18時54分39秒

癇癪トスカニーニさん
アルト・リコーダー。個人的には超懐かしいですっ(TT)
中学生の頃、音楽の時間に吹いてましたねー。
ソプラノにはない、落ち着きがあって好きです(^^)
いい趣味してますねっ☆
2006年12月12日 18時57分02秒

ひこうせんさん
書き込みどうもありがとうございます<(_ _)>
おおー、バーンスタインの「ミサ・ソレムニス」。どんな感じなんだろう(^^)
またページに遊びに行かせていただきますね。ではではっ(^m^)
2006年12月12日 18時58分54秒

こんばんは。足跡返しにやってきました。
ベートーベンがお好きなのでしょうか。
年末といえば、ベートーベンですものね。
私は、小学校のころ、たまたま聴いたバッハの
パイプオルガンに魅せられて、バロック好き
になったこともあります。
2006年12月12日 21時29分40秒

ベートーヴェンは交響曲と協奏曲以外はあまり持っていなかったんですが、
今年になって、弦楽四重奏曲全集、弦楽三重奏曲全集、
弦楽五重奏曲全集、ピアノソナタ全集をはじめ、
交響曲や協奏曲も別の演奏家を結構買ってます。
第九はノリントン+ロンドンクラシカルプレーヤー
のものが面白いですね。良いのではなくて(笑)。
2006年12月14日 21時51分16秒

ファントムさん こんにちは。
「鹿児島」で検索してみたらファントムさんをはじめ
数名の方がヒットしましたんで訪問してみました。
新参者ですがどうぞ宜しくお願いします。
2006年12月16日 17時00分09秒

8492さん、はじめまして。
足跡返しにうかがって、戻ってきました(^^)
同郷の方が何人かいらっしゃるんですね。うれしいなあ。
こちらこそよろしくお願いします。
2006年12月16日 21時51分39秒

レスしていただけないのは、書き込んだのがご迷惑だったんでしょうか...
でしたら消させていただきますが。
2006年12月17日 18時36分22秒

たーこさん
ごめんなさい!
迷惑だなんて、ちっとも思ってませんよ!
本当にごめんなさい。
コメントを拝読して、「そうなんだあ。すごいなあ。お詳しいかたでいらっしゃるんだなあ」と頷いて、自分の中で感心して、それで終わってしまってました。
ずっと気になさってらしたんですね。自分中心で気が回らなかった自分の無神経さを痛感しました。
大変申し訳ありませんでした。
改めて、たーこさんのページに行かせていただきますね。
それから、ここでせっかく上げていただいたコメントは消さないでくださいね。悪いのは私ですから。
2006年12月17日 19時00分24秒

私は、もう気にしていませんが、
勝手にお名前出して申し訳ないですけど、
シャルルドゴールさんの分のも。
2006年12月17日 19時22分50秒

あっ、気づいてませんでした。
アハハハ。
たーこさん、お気遣いありがとうございます。
ファントムさん、どうぞお気になさらず。
2006年12月17日 20時02分56秒

シャルルドゴールさん
大変申し訳ございませんでした・・・(泣)
以後気をつけます。
たーこさん、ご指摘いただき、私からもお礼申し上げます。ありがとうございました。
そして、ブログへコメントいただき、どうもありがとうございました。コメントへのレスはブログで上げさせていただきますね。
ここで頂いたコメントへのレス、遅すぎなんですけど、綴ります。ごめんなさい。
バッハのパイプオルガンの曲、実は私は大好きです。
「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」「パッサカリアとフーガ」「主よ、人の望みの喜びよ」「トッカータとフーガ」・・・
トン・コープマンでよく聴きます。(^^)
2006年12月17日 21時40分12秒

バッハのパイプオルガンの曲がメドレーの
ように、今、頭の中で流れています。
ステンドグラスでも眺めながら、聴きたい
ですね。
昔、行ったパリの「ラ・サント・シャペル」
にあるステンドグラスは息を飲むほど美しか
ったです。
ノートルダム寺院のも見とけばよかったなあ〜。
2006年12月17日 23時16分16秒

仕事から帰ってきました〜。外は超ー寒かったあ(;_;)
シャルルドゴールさん
いいなあ(^^) パリに行かれたことがあるんですね。
ステンドグラスって私もいいなあって思います。私は日本でしか見たことがないんですが、ヨーロッパのほうのはTVで見ると、なぜか見応えがある気がします。
やっぱり日本と違って、キリスト教がしっかりと根付いてるからでしょうか。空気感も違うし。
ところで、「シャルルドゴール」って空港の名前ですよね?(^^) もしかして、フランス語がお出来になるとか?!わくわく。
2006年12月18日 18時51分14秒

東京も寒いです。
どうぞご自愛下さいませ。
お時間のある時に、HPをご覧頂けましたら幸いです。
http://i-debut.org/ivalue/0001050/
http://i-debut.org/ivalue/0001054/?
2006年12月19日 00時14分20秒

photographer_naokoさん
ご訪問ありがとうございます。
HP、拝見しました。
休みの日にもう一度ゆっくり拝見しようと思ってますが、格好良くて目眩がしました。
また、改めてきちんとした感想を上げさせていただきます。
皆様もぜひアクセスを!素晴らしいサイトです。
2006年12月20日 18時58分19秒

あの〜また宣伝で申し訳ないのですが〜。
ストリングという雑誌の表紙も撮っておりますので、
機会がございましたらご覧下さいませね〜。http://www.lesson.co.jp/string.html
2006年2・9月号です。
2007年1月号が現在販売されております。
2006年12月28日 09時42分54秒

学生時代、第二外国語はドイツ語でした。
フランス語は1年習いましたが、習えば習うほど
しゃべれないことがわかりました。
旅行中は、トラベル会話集を暗記したものだけで
乗り切りました。
やはり、語学の学習は、時間をかけて「百戦錬磨」
な人ほど上達しますね。
2006年12月28日 15時38分59秒

photographer_naokoさん
コメントいただきありがとうございます。ブログにもいただけて嬉しかったです。
「ストリング」のHPのアドレスも教えて頂けてとても嬉しく思います。
これでいつでもアクセスできます。ありがとうございます。
2006年12月28日 21時08分57秒


Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

音楽写真のphotographer_naokoです。
「音楽の友」ご愛読されているのですね。
9月号では、「バ・ロック音楽祭」のレポートが掲載
されております(172P)。
どうぞご覧下さいませね〜。