偉大な人物
演奏者は勿論のこと
音楽人生を歩む人にとっては
立派な人間の確立を目指していきたいなって
思っている今日この頃です。
もしおススメの本などあれば教えて下さい!!
〜ノンジャンルです〜
〜過去・現在・未来?問いません!!〜
作成日:12/12 14:13 最終更新日:12/20 08:31
11件のコメント
全て表示 1
2006年12月12日 14時20分41秒

ホ・ビブロスがいいと思います。
66巻全部ね!
2006年12月13日 21時48分56秒

♪癇癪トスカニーニさん♪
その方ってどんな人ですか?
歴史家ですか?
とにかく昔のひとっぽいっていうのを感じます。。。
2006年12月13日 23時26分10秒

あ〜、人名では有りません。
誰でも知っている書物”聖書”の原語です。
ギリシヤ語です。旧約聖書39巻、新約聖書27巻
合わせて66巻です。
2006年12月14日 00時00分12秒

そっかそれで理解しました。
66巻というところで気にはなってましたけど・・・
ギリシャ語でそう言うんですか。。。
勉強になりました!
ということはトスカニーニさんは全巻ギリシャ語で読んでおられる??
旧約のギリシャ語訳は読んだ事ないんですよ、僕。
2006年12月14日 07時19分47秒

あ〜旧約聖書は、ヘブル語、アラム語で書かれてます。
もっとも、セプチュア・ギュンタ(七十七人訳聖書)と呼ばれる、ギリシヤ語に翻訳された、旧約聖書があります。
2006年12月15日 23時16分33秒

そういえばそんな訳がありましたね。。。
たしか映画「パッション」はアラム語でしたね!
全部は分かりませんでしたけど、イエス様の言葉で有名なところは良く分かりました。
ヘブライ語と似てますものね。
2006年12月16日 19時14分54秒

私は両親!
尊敬と感謝は一生続きます。
偉大で立派な方は沢山いますが、両親ほど大きな存在
は他にありません。
2006年12月19日 12時43分56秒

♪photographer_naokoさん♪
僕も同感です!
時々分け分からないけど・・・
父と母を敬う戒めは昔からありますものね。
2006年12月19日 18時08分04秒

本ですか...。ミステリとかホラーとかしか読まないので、
竹本健二の”腐食”ってのが面白かった。
ホラーですが...。
2006年12月20日 08時31分05秒

♪たーこさん♪
ホラーですか・・・笑
僕、金田一の〜のマンガくらいしか
読んだ事ないです。。。
2006年12月20日 09時33分14秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

まずはじめに・・・
♪ヘルマン・コーヘン♪
音楽家リスト門下。
ピアノの天才児ヘルマン・コーマンがカルメル会の修道生活に辿り着くまでの波乱の人生を克明に
描く。
・・・・・収容所の捕虜たちは、自分たちに父のような愛を注いでくれたこの人を”我らの親切なフランス人の神父さん”と呼んで、天然痘の犠牲になって逝った神父の死を悼んだ。
しかし大部分の人々は、彼がヨーロッパに名をはせた聖なる説教者、その突然の回心がフランス中にセンセーションを巻き起こした、かつての放蕩児、音楽家ヘルマンであるとは知らなかった。
(プロローグより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界中にたくさんの演奏家がいるなかで
このような愛に満たされた音楽家がもっとたくさん出現すればいいなぁ・・・なら自分がなれよ!と自分に言い聞かせています。
hiro20歳の時に読んだ一冊でした。
http://www.sanpaolo-shop.com/product/1636
(聖母の騎士社から)