モーツァルト初期ピアノ曲発見
asahi.com で見たのですが〜。
モーツァルトの初期ピアノ曲発見が発見されたそうです。
8〜9歳ごろに作曲した可能性が高いらしいのですが、18世紀の楽譜集の中から新たに見つかったのだとか。
楽譜集には、モーツァルト作の可能性がある作品がもう1曲あるらしいです。
どんな曲なのでしょうか?
聴いてみたいですね〜。
http://www.asahi.com/culture/update/1228/009.html?...
作成日:12/30 19:43 最終更新日:01/03 02:57
6件のコメント
全て表示 1
2006年12月31日 06時43分08秒

yahoo!ニュースに出ていました。
モーツァルト未発表作を初公開29日、オーストリア・ザルツブルク
わずか91小節、3分程度の小品
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-0492817...
2006年12月31日 12時02分17秒

日本でもNHKあたりがすぐ配信すればもっとクラシックファンが増えるのにと思います。
2006年12月31日 23時47分25秒

NHK教育では、モーツァルト特集で年越しでしたよ〜。
それだけでも、大分進んだ(文化レヴェルが)なぁ
と思います。
何事も急には無理ですからね〜。
少しずつでも、ファンを増やして行きたいですね。
2007年01月01日 10時54分03秒

こちらも去年は毎日365日間FMでMozartの手紙を朗読してました。時々コンスタンツェやレオポルトの手紙もありました。その日付:例えば5月3日ならば当時の5月3日に書かれた手紙を読みました。原語のままで読んでいますが本人は真面目な契約以外はアホばっかり書いています。ようやく年が明けMozertから開放されたと思い切りやいきなりK.201をラジオで聴かされました。まだ未聴のDVDのオペラが残っていえるし、一曲一枚に入るのですが10枚で10ユーロなので買ってきてしまったのです。それが職業病で僕はオペラは見ないで聞いてばっかいるので、いつも目だけ瞑ってばっかりいます。やっぱり僕はCDじゃないと寝てしまうみたいです(笑)。
2007年01月03日 02時57分39秒

私も(個人の趣味としては)オペラは聴く方が好きです。
オーケストラは見る方が楽しいです。
どちらも想像の楽しみです。
2007年01月05日 12時59分31秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

もうラジオとTVで見て聴きました。
昨日、SWR2でこの曲を聴きました。3〜4分のスカルラッティーのような曲です。
午前中にザルツブルクで初演されたのもオーストリアのORFがすぐ取ってを午後SドイツのWR放送されました。こちらのFM放送の連携の凄さですね。日本もNHK・FMをこのようにすると視聴率が高くなるでしょう。
ピアノではなく当時のようにチェンバロで弾きました。
夜にはTVのニュースでこの曲の初演の模様をやりました。
自筆譜も写しました。
自宅にしては広すぎますので、Mozarteumでやったようです?