hiroさんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

hiroさん

hiroさんのプロフィール

音楽マナー読本 2

舞台の出入りとお辞儀の事ですけど

コンサートは独唱者や独奏者が舞台の中央へ向かって袖から出て行くときからそのパフォーマンスは始まっているということです。

僕がお世話になってる詩吟の先生は
本番前はとにかく歩く練習をされています。


そしてお辞儀の事です
先ず客席に目線を定めてから
「どうぞ、これからよろしく私の演奏をお聴きください」と心を込めて下げる。
という気持ちですね。
しかしここからがコマカイ
もっとも大切な事は、下げた頭を上げるときの「速度」
ぺこぺこ頭を下げたり上げたりしないで、ゆっくりと頭を上げてゆき、顔を正面に戻す。

そして演奏が終った後も客席に向かって
「如何でしたか?拍手をありがとうございました」
と感謝の気持ちを忘れない。
ゆっくりと頭を動かす。
ゆっくり上げて、客席に目線を向けてから袖のほうへ向かって行く。

というのがお辞儀と出入りの基本だそうです。

緊張してたらそれどころじゃないですね。
だからこれらの練習も必要なのかな。。。



あと伴奏者さんのお辞儀ですけど
別にソリストが伴奏者を立てて、お客様に拍手を促した時はお辞儀をすればよい。
つまり、伴奏者さんは結構苦労してやってくださっているけれども、
あくまでも自分は伴奏者で「拍手を受けるのはすべてソリストですよ」っといった謙虚な気持ちが大切だそう。

ただしヴァイオリン・ソナタなどピアノも対等の立場の場合は堂々としましょう♪




補足ですけど

譜めくりサンや花束嬢が客席に向かってお辞儀をするなんてはまったくもって「なんせんす」♪



フェニックスデビューの時にしておけばよかったよ・・


作成日:03/02 21:03 最終更新日:03/05 01:30

13件のコメント

全て表示   1

わぁ、勉強になりますっ!ありがとう!
こないだのフェニックスは、その辺も含め comodo さんは素晴らしかったですね。
他の出演者の方はまだまだ学生気分が抜けて無い様子で、こういったステージマナーは最悪の部類だったのではないでしょうか?
hiro さんは、確か、トットコトットコって駆けてこられて可愛かったです。(*^o^*)
↑この時点で私、hiro さんとは気付いていませんでした。

私が良く聴きに行く大フィルの皆さんも、以前は拍手を受ける時に、ムスーってしてたんですけど、最近はニコニコしています。そういうお客さんとのコミュニケーションって大切ですよね!


2007年03月02日 21時18分27秒

故カルロス・クライバーどない為りますか?
指揮台に上がるか上がらないうちに、指揮をしたりしました。
拍手が終わらない訳ですから、出だしが良く聴こえない。
そんな映像を以前見ました。

クライバー位になると赦されちゃうのかな?


2007年03月02日 21時28分27秒

hiro

♪エミリーさん♪

トットコトットコが僕の最高の演出です!!??
「これから何かやってくれるのか!!??」っと
思わせるらしいのですが、僕はまったくネタを持ち合わせてないので。。。



♪癇癪トスカニーニさん♪

クライバー!!!
僕はああいうの好きなんですよね・・・

練習の時と本番と全く違う指揮をするところも
スキデス・・・

あそこまでやられると誰にも止められませんね。。


2007年03月02日 22時27分52秒

Shigeru Kan-no

所謂大音楽家になるとそう言うお辞儀とかは皆下手ですね。Kleiberはお辞儀が終らないうちに指揮を始めましたね。音楽の事しか考えてないようです。バーンスタインやアルゲリッチも相当下手です。でも彼らのように凄い演奏をすればどうでもいいですね。ただひたすら良い音楽だけを聴きたいです。


2007年03月03日 04時56分10秒

私も歩き方、いつも注意されますよ。
のそーっと出てくるのが嫌なので、勢いを持って出ようとすると、女なのに、肩で風切り過ぎて優雅ではないらしい。。。
大分直りましたが、歌以外で緊張するようになってしまいました。笑


2007年03月03日 12時02分17秒

hiro

♪Shigeru Kan-noさん♪

それ、本当に分かります。
演奏が極めて素晴らしかったら
お辞儀がどうであれ、その人の個性として見られて
良い方向に持っていかれがちですものね〜
しかし何事も謙遜にまた貪欲に?いきたいです!


♪passeroさん♪

ムゼッタorカルメン的で僕はスキですけど・・・笑


2007年03月03日 12時15分32秒

まだまだこんなこと考えるレベルじゃないんですが、A.Saxを持って舞台に出るとき、

1.演奏時同様、首から下げたストラップに楽器を
普通にぶら下げた状態で、手で支えて出る

2.ストラップにはぶら下げず、右手でA.Saxを
ガシッと握って出る

この二通りの方を過去に見かけまして、
どちらがベストなのか迷ってます。
いや、多分、どっちでも良いのでしょうけれど(笑)
ただ、よくよく考えると私には2.の方法は無理です。
実は手が少し小さいようでして。。。。。
よし、1.の方法で、肩で風切って出るか。


2007年03月03日 17時34分03秒

hiro

慈和さん

2番のほうがオトコマエですね・・・w


2007年03月03日 19時37分19秒

photographer_naoko

 何事もゆっくりが良いです。
 観客にとって、演奏は勿論のこと、仕種や表情など、
全てが重要です。
 あまり早いと見逃してしまいますから〜。


2007年03月04日 14時15分17秒

hiro

♪photographer_naokoさん♪

日本の「道」とつくものは
呼吸の流れにそって行うようですね

しだいにゆっくりになるのは当然ですが
日常の生活で実現させていくのは
本当に大切だと思います。ホントに。


2007年03月04日 16時36分00秒

comodo

>エミリーさん
こんなところで褒めていただいてたとは!!
いま気づきました(^^ゞ


伴奏者のくだりに個人的に追加あり。

伴奏弾いてくれるピアニストは少なくとも2種類の人がいるのよ。
「わたしはピアニスト」 
って人と
「わたしはアコンパニスト(伴奏者)」って人。

歌曲の伴奏なんか(フランス物は特に)伴奏とかいってるレヴェルではなくアンサンブルやからね。

そのへんの気概のあるピアニストは
「わたしはアコンパニストじゃない」っていいはるの。

それを歌手側から察するのってけっこう気ぃつかうのよ。


2007年03月05日 01時13分44秒

ゆり

小さい事を疎かにしない人は、大きい事もちゃんとできるものだ、っていうことを聞いた事があります。細部にまで心配りができる演奏家って、素敵ですね^^


2007年03月05日 01時30分16秒

hiro

♪comodo♪

よくわかるよ、そのきもち。。うんうん涙w


♪ゆりさん♪

オトコマエの前に紳士を目指します♪


2007年03月05日 21時24分50秒

全て表示   1

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

演奏会に
行った。

私の鑑賞記です。日時:11月・・・(平行五度好きさん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器店です。他・・・(星のジュウザさん)


K-454。
武蔵野音
楽大学管
・・・

約40年ぶり以上にこの音楽大・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)