【リンク集】映画『フランシスコの2人の息子』(http://2sons.gyao.jp/intro/)
http://2sons.gyao.jp/intro/
ブラジル
サッカーボールももたない少年たちに
父は彼らにアコーディオンとギターを渡した。
辛い時にも苦しい時にも
音楽がいつも僕らの支えだった。
路上ライブから
ブラジルNO,1のミュージシャンへと成長していく。
現代音楽
作成日:04/01 18:55 最終更新日:05/08 02:43
14件のコメント
全て表示 1
2007年04月21日 00時55分23秒

こあらさん
イミわかんない…でも、なんとか時間作って行きたいな。(連休中のシャンテ・シネは多分メチャ込みますけど)
2007年04月21日 03時15分37秒

♪こあらさん♪
僕も一時期スペイン語の読み書きだけは勉強しましたけど、使ってないからすぐ忘れてしまいました。。。
でもイタリア語と似てますモンね。
発音がちょっと違うだけで。
この映画おススメです♪
♪ひこうせんさん♪
意味わかんなくてもいきましょよ〜笑
映画の日か朝一に行くのが安くて良いかも!?
2007年04月21日 09時27分44秒

僕の頭をぐちゃぐちゃにして、こんな風にしてしまうもの。
君のことばかり考えて、我を忘れさせてしまうもの。
人生は、生きるためにあるんだ、ということを忘れさせてしまうもの。
それは、「愛」
僕のハートに命中する弾丸のような・・・。それは、「愛」
みたいなことを言っています。(こあら、お勝手訳)
ラテン系は皆、字面が似ているので、どれか1つ覚えると楽ですよね。発音が全く違うフランス語も類推できちゃいます。
平日の日中、仕事をサボって行くのが一番良いかも(笑)。
2007年04月21日 21時41分41秒

♪こあらさん♪
ははは!
気晴らしに行くのが良いかもしれませんね〜♪
涙もろい方にはハンカチとティッシュも〜
2007年04月21日 22時25分10秒

アコーディオンは、小学生のときに数年間やったことがありますが、大人になった今、とてもやってみたい楽器です。
郷愁があるのかもしれません。この映画とても見たい映画の一つです。
涙もろいというよりも、すぐ涙ぐんでしまう私でもだいじょうぶでしょうか?
2007年04月21日 23時26分06秒

♪マ・ノントロッポさん♪
僕もワリと涙腺が弱いのですが
僕も早く観たいです!!
明日にでも観ようかな〜♪
2007年04月22日 21時32分10秒

うぇーん、GWの週末に見に行こうと思って検索したら、4月27日が最終日でした。
マ・ノントロッポさん、アコーディオンが弾ける小学生って、ちょっと素敵ではありませんか〜。
(大人でももちろん、素敵ですが)
DVDなら、人目を気にせず泣けるから、もう少し待つことにします。
2007年05月05日 02時51分55秒

♪こあらさん♪
ええええ!!!
もう終っちゃったんですか!?
しまった。。見過ごした〜 orz
2007年05月05日 10時46分35秒

hiroさんもお見逃しで〜。DVD待ちましょ。
2007年05月06日 00時45分37秒

♪こあらさん♪
DVD待つしかないですねぇ…(泣)
こないだ
『レィ』を観ました。
レィチャールズの映画です。
いろんな境遇の中で音楽は作られていくんだって思いました。
それが世俗的であっても宗教的であっても。
2007年05月06日 09時59分10秒

そうですよね。白人でない上に、目が見えないのだから、物凄い努力をしたと思います。
昔は、ソビエトという国があって、国家の監視下で芸術活動がなされていましたし、ヒットラーもそうですよね。ユダヤの排斥。。。
その中から様々な演奏家がでてきて、言葉で表せない苦しみや、悲しみを音楽で表現してきたのだと思います。
2007年05月06日 10時29分42秒

元気&満足度100%の状態からは、音楽は生まれにくいような気がします。
人間って、不思議で魅力的ですね。
2007年05月08日 02時43分48秒

♪マ・ノントロッポさん♪こあらさん♪
僕がであった音楽家の方の中でも
同じ民族が強制収容所で苦しみながら
働いている中で
生き残るために、彼らのためにオーケストラを演奏しなければならない方がおられます。
音楽の力は人を動かしますが
人間の持っている愚かさは計り知れることなく
自分の力ではそれをとりさる事ができないのだと
つくづく思っています。
しかし音楽によって
人々は勇気付けられ
励まされ、生かされる現状を見るときに
慰めを受けて
これからも自分の持っているすべてを
出し尽くしていこうって思うんです♪
2007年05月08日 13時16分44秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

これは見に行かなくては。ハンカチ持って。
リンクを開いた時に流れているフレーズは:
É o Amor
Que mexe com minha cabeça e me deixa assim
Que faz eu pensar em você e esquecer de mim
Que faz eu esquecer que a vida é feita pra viver
É o Amor
Que veio como um tiro certo (no meu coração)
でした。とってもまっすぐなのが、それこそ、ハートを射るのでしょう。