『ヴァイオリニストの音楽案内』
今日、丸善に行き「クラシック音楽」コーナーを
覗いていたら、所謂「のだめシリーズ」の薄手の
本が3,4冊も並んでいた。
試しにパラパラと覗くと、簡単な解説に楽譜が
掲載されている。あまり「深み」を感じさせると
言うほどのものでもない・・・。
『のだめカンタービレ』なる少女マンガが人気
を呼び出したのは3年ほど前だったかな?春先に
NHKでも取り上げられたせいか、昨今はこうし
た形でもその「人気ぶり」が偲ばれる。
弦楽四重奏曲関連の書籍を探していたが、さすが、
丸善にも適当なものは置いていなかった。諦めて、
帰ろうとしたところ高嶋ちさ子さんの新書に目がと
まった。
「クラシック名曲50選」の副題がある。さっと目
を通してみると、青柳いずみこ先生にはとてもかな
わないが、演奏家にしてはよくCDを比較視聴して
いることがわかる。
バッハの「ヴァイオリンの聖書」のところを読むと、
『ピアノやギター・・・和音をならせない楽器で・・・
なんとか和音感を出せないか?その斬新ともいえる鳴
らし方が、唸るほど素晴らしいのがこの曲』とある。
シェリングの演奏を第一に推している。なるほどね。
テレビでお姿やハスキーなお声を拝聴すると「美人
のお笑いタレント」感もあるが、「のだめシリーズ」
よりはずっと良さそうである。買うことにしました。
作成日:04/12 00:06 最終更新日:04/13 20:04
5件のコメント
全て表示 1
2007年04月12日 07時38分36秒

今は聴く側のための弦楽四重奏の日本語の本というのはほとんど出ていないかもしれませんね。少し前まで、渡辺和『クァルテットの名曲名演奏―4人が織りなす素晴らしき世界』なんてペーパーバックが音友から出ていたようですが、今はたいそうな値段の「ユーズド」商品としてしか手に入らないようです。
http://www.amazon.co.jp/クァルテットの名曲名演奏?4人が織りなす素晴らしき世界-渡辺-和/dp/427635143X/ref=pd_rhf_p_1/503-6491815-3907134
それ以外の本も、あるとすれば、丸善などよりは、YAMAHAやアカデミア・ミュージックなどの楽譜店なんかのほうが見つけやすい・手に入りやすいかもしれません。
2007年04月12日 23時35分03秒

丸善は東京駅「丸の内本店?」(oazoビル内)が近いので、お昼休みや会社の帰りに寄っています。
主に新刊本をみて、既刊のものは図書館や上野文化会館資料室で探すようにしています。
銀座のYamahaはあまり行くことがないので、どの程度のものが置いているか不明です。
最近は、弦楽四重奏曲やショパンの作品の名演奏を折にふれ探すようにしているところです。これもまた楽しみといったところでしょうか。
2007年04月12日 23時57分16秒

私はOAZOを新規店舗店として、出店の色々な事を担当していました。それを中途半ばでやめて、退職せざるをえなくなりました。
そんなわけで、あの店舗を見ると気がひけてしまい、やっと昨年の6月頃に初めて行きました。
銀座ヤマハは、今年の5日に移転のために一時閉店しました。今は、仮店舗で営業しています。
あそこのホールには想い出がたくさん詰まっていて、正月3日に、(ホールは既にクローズしていましたが)店舗に行ってきました。地下の楽譜売り場には、最近まで小泉前首相がきていたそうです。
毎日音楽コンクールの東日本の会場になっていました。遠い昔です。なくなった、山本直純さんの奥さんの実家がオリンピックというレストランで、よく銀座のヤマハで音楽会とか、発表会があった後、行ったものです。
2007年04月13日 20時04分17秒

銀座Yamahaホールのことのようです。残念ながら、私は15年ほど前まで九州の片田舎に住んでいましたので、東京のホールは数える位しか知りません。お恥ずかしい話です。いつか機会がありましたら、色々と教えて下さい。
2007年04月13日 21時44分08秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

どこの丸善かわかりませんが、私が数年前に、介護退職した会社です。高島屋の前、つい最近出来上がった新しい店のある場所の事業本部にいました。
高嶋さんは、どうしてもタレントの感が抜けないところがあるので、ちょっとかわいそうな気がしてしまいすよね。
昔はそうではなかったけれど、今はルックスとか、喋りができるとか、結構売リ出す側から大事みたいです。
丸善は音楽の書籍には弱いかもしれないです。
シェリング 懐かしいですね。ハイフェッツとかもよいですね。