検索 トップ 掲示板 お気に入りに追加 このコミュニティに参加 クラシック曲をラグ調に弾く??? 以前にありとあらゆるクラシック曲を ラグ調に弾けば大ヒットになるという助言をいただきました。 既に著作権が切れていることですし、 シンコペーションするしないはプレイヤーの自由。 だけど、私としましては、それは『ラグタイム』とはちょっと違う気がしているのです。 ●(友人)ワグナーのオペラには意外に主旋律と別に、 シンコペーションのようなくりかえしが多い。 どう解釈するかは芸術家にまかせるけれども。 エルガーの威風堂々もね、ブラスがリードだから、 マーチング・スタイルに編曲するのは簡単だと思う。 田園もね、鳥の声とか、すべて管楽器だから、 すぐ田園行進曲になると思うんだ。 甲子園の入場行進曲は違和感が多いけれど・・・ 19世紀後半から20世紀前半にかけて、 ラフマニノフをはじめとしたクラシック作曲家が、ラグ調の曲を書きましたが、 それはニューオリンズ発祥の『ラグタイム』とはまた違ったルーツである ヨーロッパ音楽の延長だと考えます。 いわば、クラシック音楽にシンコペーションを導入したというだけで、 本来の『ラグタイム』からは幾分かけ離れているのような感じが致します。 ガーシュウィン唯一のラグタイム曲の話題も兼ねて、雑談できれば幸いです。 皆さんは果たしてどうお考えでしょうか??? 隠してないで、教えてちょ(ぺこり)!!! 裕美・ルミィヤンツェヴァ 作成日:12/18 00:44 Muse運営について |