検索 トップ 掲示板 お気に入りに追加 このコミュニティに参加 フランツ・レハールの謎 フランツ・レハール、Franz Lehárは 1870年4月30日から1948年10月24日を生きた オーストリア=ハンガリー帝国生まれの作曲家、 ドイツ人を両親にハンガリーのコマーロムに生まれ、 オーストリア、ドイツを中心に オペレッタの作曲により活躍した人です。 父フランツは元々スロヴァキアへの植民者だが 軍楽隊長として帝国内の転勤族、 母クリスティーネはハンガリーへの植民者。 プラハ音楽院でドヴォルザークらに学び、 軍楽隊長を経てウィーンでオペレッタ作曲家としてデビュー。 『銀の時代』と呼ばれた オペレッタの第二黄金期を代表する作曲家となる。 1905年『メリー・ウィドウ』で一躍人気作曲家となり、 1909年発表の代表作『ルクセンブルク伯爵』は これと系統を同じくする喜劇だが、その後徐々に作風を転換。 従来のオペレッタの喜劇一辺倒を脱し、 ある程度の笑いを織り交ぜつつも基本はシリアスに展開する 独自の形を確立していく。 特に、1925年に初演された『パガニーニ』、1927年の『ロシア皇太子』、 そして1929年の『微笑みの国』は これまでのオペレッタには無かった悲劇であり、 レハール独特のウィンナ・オペレッタ路線を象徴する傑作である。 この路線はウィーンでは必ずしも歓迎されず、 上演拠点はベルリンに移された。 1934年若き総監督クレメンス・クラウスから依頼された 初のウィーン国立歌劇場上演作品『ジュディッタ』以後は筆を折る。 これをもってウィンナ・オペレッタの終焉と位置付ける専門家も多い。 夫人がユダヤ人であったにも拘らずナチスの庇護を受けたが、 その下で新作を発表することはなかったらしい。 私の研鑽生活は今日も続きます。 今日も一つお利口さんになりましたとさ。 めでたし、めでたし!!! 裕美・ルミィヤンツェヴァ 作成日:01/29 20:50 Muse運営について |