ユーザーID

Password


ホーム
検索

トップ
掲示板
お気に入りに追加
このコミュニティに参加

ベスト・オブ・ベートーヴェン
ファントム
あなたのお好きな一曲を教えてくださいまし!
一曲じゃ足りなかったら、二曲でも三曲でもどうぞ(^^)

曲のタイトルだけでも勿論OK。その曲にまつわる思ひ出やエピソードなどの書き込みも大歓迎っ。

曲にまつわるあなたのウンチクや、このアーティストの演奏ならば最高っ、といったものまで、いろーんなお話をお待ちしております。
作成日:12/15 21:28
19件のコメント
全て  1
ファントム
まずはワタクシめから(^^)

交響曲だとー・・・、第7番!
7番は、全楽章大好き。でも、第4楽章が一番好き☆
ちょっと狂ったような、うねるような旋律が、いつ聴いてもシビレます(笑)

第2楽章の重厚さも最高。
12/16 12:23

交響曲7番は、力強さがいいですねー。私も好きです。

ベルルンフィルなど、硬めの音のオケが良いかな?

で、好きな曲は一杯あるのですが、・・・前の「第九」に書きましたが・・・やはりこれです。私には第二楽章が良いですね。(続きは後で「第九」のほうに。)
12/16 23:23

ピアノソナタNo.31 As dur
弦楽四重奏No.14 Cis mol
最高です。
音楽的密度というか、凝縮度というか、凄いものがあります。
12/20 13:58
ファントム
はっばさん、初めまして。
コメントどうもありがとうございます。

後ほど、コメントをお返しに伺います。

ピアノソナタや弦楽四重奏は、私は最近聴きだしたばかりのジャンルだったので、あげていただいた曲を聴いてみようと思いました。

音楽的密度・・・なんだかものすごく濃そうな作品ですね。
12/20 21:12

>ピアノソナタNo.31

31番ですか。

はっぱさん、こんにちは…さすがにお詳しい、聴きたいのですがまだ聴いてません…。後期の作品って、やはりよけいに普遍性が感じられるのでしょうか。

17番のテンペストはどうですか?
特に第三楽章は静かに弾かれても(むしろそのほうが)迫ってくると思います。→ここをチェンバロで弾いたらどんな感じになるのでしょう?
(そういえば、シャコンヌをチェンバロ演奏で聴きましたら、まるで別の楽器のようでした→これはバッハのほうに書くべきですね・・・。)
12/21 16:07

僕は、ベートーベンのピアノソナタはポリーニの演奏が一番気に入っています。ピアニズム!の一言です。テクニカルで、大胆かつ繊細なコントラストに富んだ演奏が好みの方へはお勧めです。

No.17も傑作ですね。第三楽章は一度聞いたら忘れられない曲の一つですね。僕は第二楽章が特に好きで、ピアノ独奏曲の可能性が追求されていて、まるで交響曲を聞く様です。

(チェンバロで弾いたら、ベートーベンが怒り狂いそうですね・・・でも今度やってみようかな。。。)
12/21 16:46
ファントム
はっばさん

改めまして、当コミュニティにご参加いただき、どうもありがとうございます。

ひこうせんさんとのお話、楽しく拝読させていただいております。とても深いお話で、勉強させていただいてもおります。

ポリーニは、私も好きなピアニストです。ちょっと情緒も感じられて素敵だなあと思ってます。

チェンバロでのベートーヴェンのピアノ曲の演奏というのは、私もものすごく興味があります。

ベートーヴェンの時代は、確かフォルテ・ピアノでしたよね・・・。現代のピアノの出現はまだ先だったような。
12/22 21:30
ファントム
ポリーニが出てきたので、個人的にもう一人好きなピアニストを挙げます。

ルドルフ・ゼルキン。渋いかしら?(笑)
12/23 11:47

確かに渋いかも(笑)

ピアニストって大勢いるけど(実は指揮者ほどは知りません)。

ん・・・、ではこの場では、ベートーヴェンを好んで弾いた人、得意な人などを探しましょう。
これを見た方、どなたかお知恵を貸していただけませんか・・・?(と呼びかけてみます)
12/24 20:31

ではあえて渋く、最後(10番)のヴァイオリンソナタ(スークかシェリングがいい)と最後(16番)の弦楽四重奏(これは名演がたくさん)。
このカルテットは渋くて軽くて濃いです。
はっぱさんの趣味に近いかも。
12/24 22:17
ファントム
こんばんは。

ひこうせんさん、takuyaさん。コメントいただきありがとうございます。

私、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタや弦楽四重奏は今までちゃんと聴いたことがなくて、これからCDを買おうとしていたところだったので、takuyaさんにコメントいただけてとても嬉しかったです。

ありがとうございます。

はっぱさんはその後、17番をチェンバロで弾かれたんでしょうか?(笑) このあとはっぱさんとこに行ってみよう。

あ、そうだ。ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のCDも買いに行くんだった。1曲しか書いてないってのにびっくりしました。性格的に合わなかったのかな?

これをご覧いただいた方。もし、おすすめの一枚がありましたら、コメントいただけませんか?よろしくお願いいたします。
12/26 21:03

ベートーヴェンの弦楽四重奏、あまりお聴きになっていないのなら、はっぱさんや僕が書いた後期のものより、「ラズモフスキー」のような中期のものからが無難かな。いや、両方、聴いてみてください。いい演奏はいろいろありますが、アルバン・ベルク四重奏団あたりなら安心かも。
ヴァイオリン協奏曲は誰がいいんだろう? オイストラフとかシェリング(両者まるで違うけど)は無難でしょうけれど。(新しい人を知らない。)
12/26 22:50
ファントム
takuyaさん

コメントいただき、どうもありがとうございます。

>「ラズモフスキー」のような中期のものからが無難かな。いや、両方、聴いてみてください。

>>はい。両方聴いて楽しんでみます。

>アルバン・ベルク四重奏団あたりなら安心かも。

>>NHKラジオのクラシック番組を聴いてると、結構名前が出てくる頻度が高い楽団のような気が私はします。
人気があるんですね。

>ヴァイオリン協奏曲は誰がいいんだろう? オイストラフとかシェリング(両者まるで違うけど)は無難でしょうけれど。

>>教えていただいてありがとうございます。
ヴァイオリニストは、アイザック・スターンぐらいしか名前を知らなかったので、名前を挙げていただけて助かりました。

でも、レーベル探しからまずやらなくっちゃ・・・。グラモフォンで出てるかなあ。
12/28 21:05

ピアノソナタ17番の3楽章をチェンバロで弾いてみました。結果は、難しい!、音域が足りない。またチェンバロにはペダルが無いので、別ものになってしまいます。

ついでに「月光」の1楽章も弾いてみましたが、「日光」って感じです。やはりベートーベンのピアノソナタはピアノに限ることが身をもって分かりました。

ベートーベンは初期から後期まで継続して書かれたジャンルとして、弦楽四重奏、交響曲、ピアノソナタがあります。よってこれらはベーとベンの音楽遍歴がよく現れていて、全てを聞く価値ある名曲です。

一気に聞くのは無理ですが、私はつまみ食いで十分楽しんでいます。
12/29 10:29
ファントム
はっぱさん

こんにちは。

>ピアノソナタ17番の3楽章をチェンバロで弾いてみました。結果は、難しい!、音域が足りない。

結果をご報告いただき、ありがとうございます。ずっと気になっていました。
音域が足りないということは、鍵盤の数が足りないということでしょうか・・・?

>またチェンバロにはペダルが無いので、別ものになってしまいます。

そうなんですか!それは知りませんでした。
私、ピアノを弾かないのでわからなかったんですが、ペダルの有無って鍵盤楽器にとって大きいんですね。

>ついでに「月光」の1楽章も弾いてみましたが、「日光」って感じです。

ごめんなさい、「日光」の言葉にウケてしまいました(笑)
でも、新しい名曲の誕生という感じで良さそう!チェンバロピアノでは絶対出せない、聞こえるか聞こえないかすれすれの繊細な音を出せるから、それが強いですよね。

>ベートーベンは初期から後期まで継続して書かれたジャンルとして、弦楽四重奏、交響曲、ピアノソナタがあります。よってこれらはベーとベンの音楽遍歴がよく現れていて、全てを聞く価値ある名曲です。

なるほど。勉強になります。

でも、私もつまみ食いしてきた人間です、実は(笑) 食べ残しがいっぱいある。これから聞き込んでいきます(^^)
12/29 11:56

>ピアノソナタ17番の3楽章をチェンバロで弾いてみました。・・・

チェンバロ弾きのはっぱさん、妙な注文!?をお試しいただき本当にありがとうございました。そうですか、ちょっと意外なような、・・・いや良く考えればそうかも、とも。

確かにペダルはないですね・・・・。音域が足りないのは残念です。だれか特注チェンバロでも作ってくれないかしらん。

>やはりベートーベンのピアノソナタはピアノに限ることが

それにしても、ピアノっていうのもチェンバロから出て、まったく別もの。いろいろ音を変えられるのはまた価値ある楽器ですね。ベートーヴェンも、熟知していたのでしょうね・・・。

>ついでに「月光」の1楽章も弾いてみましたが、「日光」って感じです。・・・

こちらは、なるほどのようにも。音色が違うのですね。でも、明るい「月光」もまた聴いてみたい気もします(笑)。


>ベートーベンは初期から後期まで継続して書かれたジャンルとして、弦楽四重奏、交響曲、ピアノソナタが・・・

来年は、もっとゆっくり&たっぷりとベートーヴェンを聴きたいですね。
12/31 22:26

こんにちは、初めまして。
ベートーベンのピアノソナタ好きの人間です。

14番月光、15番田園、21番ワルトシュタイン
29番ハンマークラビーアがたまらないです。
マウリツィオ・ポリーニという人の演奏をいつもCDで聞いています。

ワルトシュタインの3楽章など、ユーロビートのごとく駆け巡るハ長調の旋律にいつもアドレナリン暴発です
03/04 18:24

久方ぶりです。

ファントムさん

わたしは、やはり、交響曲第5番ですね。
音は戦時中なので、悪いのですが、
フルトヴェングラー指揮、ベルリン・フィルが
一番素晴らしい演奏だと思います。
戦後、復帰初の第5番は、状況が状況だけに、
いたく感動はしますが、何回も聴くのは辛いです。
その点、戦時中のベルリン・フィルの闊達さ、変幻自在の名人芸が聴けます。
未聴ならば、ぜひお聴きを!
03/04 20:37
九尾
楽しい掲示板ですね。何年も埋もれてしまっているみたいだけど…。記念に書き込んでおきます。

ベートーヴェンの交響曲第5番、時々無性に聴きたくなります。
でも一番好きな交響曲は、8番です。
ピアノソナタの月光、悲愴、ワルトシュタインも大好きです。
09/07 19:01
  1

Muse運営について

Muse(c)2024