ユーザーID

Password


ホーム
検索

ページトップ
メッセージを送る
掲示板
ブログ(日記)
お気に入りに追加
お友達一覧に登録

七草囃子

『七草囃子』には地方によって色々とヴァリエイションがあるようですが、
平安時代の京の神事に由来するものが正式だとか。


♪七草なずな 唐土の鳥と
日本の鳥と 渡らぬ先に
七草なずな 手につみ入れて
あみばし とろき ひつき ちりこ
げにげにさりげなきようにて
物の大事は侍りけり


中国大陸から鳥が病気を運んでこないうちに
七草粥を食べて丈夫な体を作ろうという意味だそうです。

また、『京は白粥、奈良は茶粥』という言葉もあるようです。
『茶粥』は奈良に伝わる郷土料理のひとつで
お湯を沸かした土鍋の中で茶を煮出し、ぐつぐつとお米を炊いていきます。
茶葉はほうじ茶を使うのが一般的で、お好みにより塩をぱらぱらっと入れるそう。
お茶で炊いたお粥を是非食べてみたいものです。

あなたの地域にはどのようなお粥が御座いますか???
隠してないで教えてちょ(ぺこり)!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:01/21 00:29

Muse運営について

Muse(c)2024