ユーザーID

Password


ホーム
検索

ページトップ
メッセージを送る
掲示板
ブログ(日記)
お気に入りに追加
お友達一覧に登録

明治村の謎

旧制第四高等学校(現在の金沢大学)の同窓生だった
谷口吉郎(博物館明治村の初代館長)と
土川元夫 (当時名古屋鉄道社長、後に同会長となる) の2人は、
戦後の急速な経済成長の蔭で失われつつある明治時代の建築物のうち、
歴史上にも文化芸術上にも価値があるものを末永く保ちたいとの意見で一致、
財団設立を構想したのが『明治村』の発端だそう。

価値ある建築物程現状のまま保存するのがベストではあるが、
1960年代当時は経済発展が最優先された時期、
次善の策として土地開発の妨げになるなどの理由で
保存が難しいものを譲受けて移築、
その修復・保存に努める為の財団法人を1962年7月16日に設立しました。

当初の計画では集客に有利な東京も候補地の一つとなっており、
別件で偶々買収した荒川区内の大和毛織工場跡地が当初考えられていた。
1965年3月18日、名古屋鉄道が用地の寄付をはじめ
財政面で全面的に援助し、博物館明治村は犬山市の入鹿池のほとりにオープン。
尚『明治村』という名称は名古屋鉄道株式会社の登録商標。

開村当時の施設は札幌電話交換局、京都聖ヨハネ教会堂、
森鴎外・夏目漱石住宅など15件、2007年現在では67件に達し、
博物館の敷地も2倍近くの100万平方メートルに広がっている。
重要文化財の建物が10棟含まれ、
それ以外の殆どの建物も登録有形文化財になっている。

鉄道、郵便、酒造業、病院、裁判所、芝居小屋、学校、教会、灯台など
明治の社会、文化の様々な領域を取上げ、
当時の建物とその内部の関連の展示で、一望することができる。
歴史的に貴重な文化財を保存していると共に、
明治時代を追体験できる一種のテーマ・パークといえる。
鉄道資料は静態保存だけでなく、旧京都電気鉄道の車両や蒸気機関車など、
明治の車両を動態保存していることも特筆すべき事項で、
いずれも館内移動用の乗り物として実際に乗車できる。

しかしながら、全てが明治時代の建物という訳ではない。
坐漁荘が1920年(大正9年)、 帝国ホテルが1923年(大正12年)、
川崎銀行本店が1927年(昭和2年)竣工)とのことです。

現在、名鉄は経営主体であるが、
実際の運営は2003年に設立された同社の子会社、
名鉄インプレスにより行われている。
名鉄の業績不振から、明治村とリトル・ワールドの運営の先行きを不安視し、
建物の復元も暫く中断していたが阪神・淡路大震災で被災し、
解体保存されていた芝川又右衛門邸の再建が2005年1月から始められ、
2007年9月に公開されました。

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:12/10 00:44

Muse運営について

Muse(c)2024